Q&A

このページには一般的なルールに関するQ&Aを掲載します。
個別のカードテキストに関するQ&Aはカード検索から該当のカードを検索してご確認ください。

Q1

無双連撃や疾風怒濤は同一のカードではなく、能力の違う同名カードを捨てても発動させることはできますか?

A1

できません。無双連撃や疾風怒濤を発動させるために捨てるカードは同一カード(共通のカードナンバーを持つカード)でなければなりません。たとえばスターター収録の「織田信長」(双ST1-010)の無双連撃はブースター収録の「織田信長」(双1-026)を捨てて発動させることはできません。

Q2

無双連撃や疾風怒濤はイラストが違うだけで同じ能力の同名カードを捨てても発動させることはできますか?

A2

できます。イラストが違うだけでカード名や能力などが同じカードは同一のカードとして扱い、無双連撃や疾風怒濤のために捨てることができます。そのようなカードは共通のカードナンバーを持ち、たとえば「朱治」(双1-019)と「朱治」(双PR-001(双1-019))は(双1-019)という共通のカードナンバーを持っています。

Q3

イラストが違うだけで同じ能力の同名カードはそれぞれをデッキに4枚ずつ入れることができますか?

A3

できません。共通のカードナンバーを持つカードはイラストが違っても同一カードとして扱われます。そのため合計で4枚までしかデッキに入れられません。たとえば「朱治」(双1-019)と「朱治」(双PR-001(双1-019))をデッキに入れられるのは合計で4枚までです。

Q4

デッキは50枚ではなく、51枚にしても構いませんか?

A4

構いません。デッキは50枚以上であれば何枚でも問題ありません。ただし、ゲームを楽しむことに支障がない範囲内にしてください。

Q5

配備されたばかりの武将はその次のターンに迎撃できますか?

A5

できます。配備されたばかりの武将は『配備時の攻撃制限』を受けて攻撃できませんが、迎撃はいつ配備されたかには関係なく行うことができます。

Q6

敵城壁が1枚の時に攻城力が2の武将で攻城に成功するとゲームの勝利になりますか?

A6

なりません。敵城壁1枚を捨札に置くだけでゲームが続きます。ゲームの勝利になるのはあくまでも敵城壁が1枚も無い時に攻城に成功し、1以上の攻城ダメージを与えた場合です。

Q7

敵城壁が1枚も無い時に攻城ダメージを与える効果を使った場合、ゲームの勝利になりますか?

A7

なりません。敵城壁が無いのでダメージを与えられずにゲームが続きます。ゲームの勝利になるのはあくまでも敵城壁が1枚も無い時に攻城に成功し、1以上の攻城ダメージを与えた場合です。

Q8

城壁の順番は変更することはできますか?

A8

できません。攻城ダメージを受けた時には城壁を上から順に捨札に置いてください。

Q9

自陣に武将は何体まで置けますか?

A9

何体でも置くことができます。武将の数に上限はありません。

Q10

防護カードが配備された武将が手札に戻ったら防護カードはどうなりますか?

A10

防護カードは捨札に置かれます。

Q11

“敵効果の対象に選ばれない”とはどういうことですか?

A11

相手のカードの“~を対象とする”や“~を対象とし、”の記述の対象に選ぶことはできないという意味です。

Q12

戦闘中に何らかの効果によって戦闘している武将が戦場を離れた場合はどうなりますか?

A12

その武将が戦場を離れたステップ終了時に戦闘フェイズを終了し、メインフェイズに移行します。

Q13

このターン中に【1回制限】の効果を使用した武将が何らかの効果によって手札に戻った場合、新たにその武将を配備し、もう一度【1回制限】の能力を使用することはできますか?

A13

はい、可能です。領域を移動したカードは領域移動前のカードとは別のカードとして扱われるので【1回制限】の能力を使用することができます。

Q14

疾風怒濤を発動したターンに無双連撃を発動させることはできますか?

A14

できます。疾風怒濤と無双連撃はそれぞれ1ターンに1回まで発動させることができます。

注意事項

『戦国大戦トレーディングカードゲーム公式サイト』は、株式会社セガ グループが運営しております。 使用されている画像、文章、情報、音声、動画等は、株式会社セガ グループ及び株式会社セガの著作権により保護されております。著作権者の許可なく、複製、転載等の行為を禁止いたします。

test
test